医療的ケアが必要なお子さんのための「ガイドブック」ができました!!
April 25, 2017私は、2年前から議会の一般質問で「医療的ケアが必要なお子さんへの支援の拡充」をテーマになかなか進まない医療的ケア児へのサービス資源の不足や教育環境の整備などの課題をあげて支援の拡充を訴えてきました。
これまでにも、医療的ケアが必要なお子さんがいらっしゃる「姫と王子の医ケアの会」(世田谷)の皆さんから『区長と直に面談をしたい』というご要望を伺い、私自身も行政に繋げて、区長面談を実現することもできました。ちょうど一年前になります。
(写真:平成28年5月)
医療的ケアが必要なお子さん、そのご家族の支援については、今後も、制度面の充実、個々の状況に応じた対応が必要です。保健・医療・障害福祉・保育、教育等の関係所属が連携して、制度の充実を図っていかなければなりません。
その支援の一環として、この度、世田谷区では(平成29年4月から)医療的ケアが必要なお子さんがいらっしゃる保護者の皆さんのお役に立てるよう、サービスの窓口案内や、相談先の紹介、各種制度などを紹介したガイドブックを作成し、お配りしています。
区役所、区内5つの各支所、などで受け取れます。
どこに相談したらよいか……など不安を抱えていらっしゃる方の一助になることを願っています。
しかしながら、医療的ケア児(者)の方々への支援拡充はまだまだ課題も多いですので、今後も取り組んで参ります。
「世田谷区環八・千歳台交差点」に横断歩道の設置を目指す会の会合に出席
April 18, 2017
写真は環状八号線道路にかかる千歳台交差点。
買い物や通院、通学、通園、散策など小さいお子さんから高齢者の方まで環八を横断するのですが……
この環八を歩行者が横断するには、上り降り約70段もある歩道橋を渡らなくてはなりません。
しかし、ここには、自転車専用レーンしかありませんので、歩道橋を登れない高齢者の方やベビーカーを押す方は、この「自転車レーンを渡って向こう側に渡る」、という場面をよく見かけます。
通勤、通学の方もこのレーンを走り抜けていくこともあります。
(忙しい時間帯は歩道橋を利用するよりも早く行けますので)
もちろん、より安全な歩道橋を渡るほうが良いのですが、高齢者の方、ベビーカーを押している方などは利用したくても上り下りが困難ということもあり、やむおえず自転車レーンを利用しているというのが現状です。
正直、右折、左折の自動車が行きかう環八ですから(事故が起きては大変!!……)私自身も見ていてハラハラ心配してしまう交差点です。
今、この交差点には、歩行者がより安心して渡れる広い「横断歩道」の設置が求められています。
今回、出席した会合は、横断歩道の設置を目指す世話人の方々の呼びかけで開催されたもの。(写真はありませんが、この日は20名ほどの方が出席)これまでにも署名活動などを通して、地域の方々への理解の輪を広げています。
しかし、課題は山積です。
区道ではありませんから区で出来ることにも限りがあり、警視庁、警察署も動いていただかなくてはなりません。
確かに区議会で出来ることには限度はありますが、いつも私が思うことは「できない理由を考えない」この課題に向き合うにはどうしたら「できるか!!」地域の方、目指す会の世話人の方々の想い、声をしっかりと聴きながら、区、都、国との連携を図り進めていきます。
東京自民党政経フォーラム司会
April 11, 2017
少しアップが遅れましたが、最近テレビでも取り上げられましたこちらの話題を投稿します。
東京プリンスホテルにて行われた自民党東京都連政経フォーラム。
当日、私は、新人議員でありながら司会という大役を担当させていただきました。
(正直、こんな私が担当して良いのだろうかと恐れ多かったのですが)
会場には5000人以上の方々がご参集下さり、第3会場にわけて行う大盛会となりました。
また、小池都知事がご出席されるか否かの関心事からか?ある意味、話題!?となりまして……マスコミのカメラが多いことおおいこと。
結局、都知事は欠席。私が知事からのメッセージを代読するというシーンが取り上げられ、数名からも「テレビ見たよ~」との連絡をいただき……(汗)
この日は、安倍内閣総理大臣、麻生太郎副総理、衆議院議員の二階俊博自民党幹事長、菅原一秀東京政経フォーラム実行委員長、下村博文都連会長、多くの参議院議員のご出席をはじめ、都議選候補者の議員の皆様、各区の首長の皆様など大勢のご出席をいただいたフォーラムでした。
司会をご一緒していただいたのは、立川市議会の木原議員。
3期目の先輩議員です。お人柄も大らかで、司会の合間には新人議員ならではの心構えなどもご指南下さり、さすが先輩議員の貫禄がありました。
お世話になりました。ありがとうございました。
来るこの夏の首都決戦の都議会議員選挙は区議会でも頑張らねば、と私自身も気持ちを新たにしました。
このような貴重な経験を積ませていただけましたこと、そしてこの日、悪天候の中、会場までご足労いただいた皆様、関係者の皆様に感謝しております。
ありがとうございました。
世田谷区立小学校・中学校入学式
April 7, 2017
世田谷区立小学校63校、区立中学校29校で4月6日、7日に入学式が行われました。
公務で伺いましたが、各学校の門では入学児童・生徒をお祝いするかのように満開の桜が迎えてくれました。
新しい一歩を踏み出した子ども達に心からエールを送るとともに、しっかりと議会等でも課題を取り上げて教育環境を整えていくことをお約束します!!
(実は、我が上の娘も、高校に入学しました~)
今年も桜まつりのお手伝いをしました。
April 2, 2017
ちょっとご無沙汰しておりました。
今年は例年よりも桜が長く楽しめたようですが皆さんの地域ではいかがでしょうか。
4月に入って桜まつりがあちこちで開催されました。
しかし、4月上旬の桜は……
ところどころ恥ずかしそうにひっそりと咲いているところもありましたが全体的に固いつぼみ。
満開の時もあれば、今年のようにまだまだ咲いてなくて桜まつりのタイミングは毎年難しいですよね。
でも、各地域の桜まつりは多くの方々で賑わっていました。
販売のお手伝いをさせていただきながら地域の方々との交流を楽しみました!(^^)!
石川ナオミ区政報告 2017年春号 第003号
March 28, 2017
区政報告書3号が出来上がりました。
世田谷区議会議員として活動しました1年の報告を掲載しております。引き続き精一杯活動して参りますのでご支援を宜しくお願いします。
詳しくはこちら(PDF:2.3MB)
世田谷区立中学校の卒業式に参列しました。
March 17, 2017
3月17日に世田谷区立中学校の卒業式に公務で参列しました。
実は、我が娘も中学3年で卒業の年ですが娘の中学校の卒業式は(3月9日でした)なんと予算委員会が朝から晩まで入っており出席できなくて……当然休めません。
娘の卒業式に出てあげあれないことにまたしても罪悪感……。
だからこの日、公務とはいえ、同学年の卒業生に娘のことを重ねて、もう~、号泣(涙、涙、涙)!!
感動が胸に押し寄せるほど、素晴らしい卒業式でした。
娘でなくとも皆さんの希望あふれる門出に立ち会えることにこの場をお借りして、心からお祝いと感謝の気持ちを伝えたいと思いました。
失敗を恐れず、大きく羽ばたいて下さいね。
(※式の間、私は写真が撮れないので、せめて雰囲気だけでも、と思い、卒業生の保護者の方に写真をいただきました。ありがとうございます♪)
3月3日に区政報告会を行いました。
March 3, 2017
議員となってまる2年。
多くの皆様のお支えによって今の私があることに日々感謝しております。本当にありがとうございます。
2年前の3月3日に、後援会の発会式を同会場で行わせていただきました。
言ってみれば、3月3日は私の出発の日。
同じ日に、同じ会場で、原点に返って皆様に区政における活動報告をさせていただきました。
報告会では、まず、この2年間の地域活動などをVTRにまとめたものをご覧いただきました。
また、私が取り組んできたこと、子育て、高齢者支援、都市整備(狭あい道路の拡幅整備等)、地域振興(商店街の活性化)など議会や委員会等で質問をして、実際に予算化し実現できたことを報告しました。
中川雅治参議院議員や小松ダイスケ都議、それぞれの分野でご活躍の方々からも叱咤激励のお言葉をいただき身の引き締まる思いでした。
区政報告会ではありましたが、地域の方々がお帰りの際に、「楽しかった~」と笑顔で握手をして下さったのがとても嬉しかったです。
これからも顔の見える地域の身近な議員でありたいと思います。 謙虚に、地道に取り組んで参ります。
まだまだ未熟でございますので、皆様引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。
小学校6年生の授業で議会の話をしました。
February 28, 2017地元の小学6年生の社会科の授業、議会のことを話して欲しいということで、2月下旬に小学校を訪問し、短い時間でしたが「議会を学ぼう」というタイトルでお話ししました。
事前学習として、6年生が地域の課題をあげて、どのようにすれば改善できるか……
例えば、「違法駐輪をどうする?」「待機児童、高齢化の問題をどうする?」などなど身近な地域の問題を取り上げて何をすれば改善できるか、ということを子ども達が調べて提案型のプレゼンをしました。
いや~、子供たちの視点、スルドイ!!素晴らしいですね。勉強になりました。
僭越ながら私も議会、また議員としての立場から助言をさせていただきました。
つまり、子ども達が提案してくれたことは私たちが議会で取り上げて行政に訴えていることと「同じなんだよ~」ということ。
議会や、政治に関心を持ってもらえるようになるべく私もかみ砕いて説明をしました。
もっと、身近に感じてもらえるように私達も議会のことなどを、こういう機会に伝えていきたいです。
廊下には、welcomeの広報も作成して貼って下さっていました。
先生方、子ども達、ありがとうございました。
子ども達にも見える化された議会を目指します。
議員活動を振りかえって⑴
August 16, 2016世田谷区議会議員となって約1年半。
年間を通して毎月毎週、地域のイベント、行事に多数、参加させていただいております。
そして改めて、地域コミュニティを築いていくことの重要性を感じている今日この頃。
核家族化が進み、お隣同士のコミュニケーションが希薄になっていく中で地域の皆さんが一丸となって取り組む行事が地域の活性化につながるだけでなく災害時にも頼りになるコミュニティづくりの基盤になっていくことを感じております。
この時期は、特に夏祭りが各地で開催されていますが、夏祭りに集まってお互いに顔が見えるコミュニケーションをすることも実は、「いざという時の防災の輪」が広がっていることになるんですよね。
私は、なるべく地域の皆さんと触れ合いたい、声がききたい、という思いがあり、イベント、行事での販売等のお手伝いをさせていただいておりますが、こうした行事に議員として顔を出すだけでなくイベントを皆さんと一緒に盛り上げて貢献できることに喜びを感じます。
皆さんも日頃から親睦を深める地域の行事に参加をしてみてくださいね。
船橋「ちとふな祭り」7/20
烏山「からすやま夏祭り」8/4~8/6