大晦日は八幡社の大掃除と初詣、新年の準備
December 31, 2021毎年、大晦日は早朝から八幡社の大掃除と初詣、新年の準備をします。
私も皆さんと一緒にお手伝い。
神殿の掃除の際に神饌(しんせん)も並べました。
神様へのお供え物のことを神饌(しんせん)と言って、海、山、川、野でとれる季節の旬のものをお供えします。
八幡山の町会の顧問、長島さんは御年96歳。
まさに「地域の知恵の泉」なんでもご存知です。
お供えものの並べ方や昔から伝わる歴史や伝統文化なども教えてくれます。
境内の掃除を終えてから顧問との会話が嬉しい時間。
今年も神社や皆さまには沢山お世話になりました。
ありがとうございます。
空気が乾燥しています、火の元には充分お気をつけ下さい
今年も歳末特別警戒。
年末のご挨拶は千歳船橋駅からスタート
December 29, 2021おはようございます!
今朝の年末のご挨拶は千歳船橋駅からスタート。
昨日は仕事納めの方も多かったようで、今朝は通勤の方も少なめでした。かわりにキャリーバッグでお出かけのご家族が何人かいらっしゃいました。
どうぞお気をつけて!!
皆さん、本日もお元気でお過ごし下さい。
八幡山駅からスタート
December 27, 2021おはようございます!
2021年も今日を入れて残り5日。
皆さまに感謝の気持ちを込めて、八幡山駅からスタートの朝。
今朝から可愛いスピーカーが仲間入り。
小さいのに最強アイテムです。
渋谷区立宮下公園を視察しました
税金を使わずに民間資金で公園、駐車場整備等が実現した渋谷区立宮下公園を視察しました。
全長330メールの立体都市公園。
公園部分は4階屋上にスケートボード場、ボルダリングスペースなどがあり、1階から3階にはショッピング、レストラン、カフェなどがあります。
公園の敷地内には、18階建のホテルも併設されているのが魅力。
世田谷区もこういう発想があっても良いかも‼️都市整備の観点からも大変勉強になりました。
娘と地域の清掃活動に参加
December 26, 2021土曜日の朝7時。
上の娘と地域の清掃活動に参加。
大きくなってくると、親子参加の機会も少なくなりますので、なんだか嬉しい😊
活動が終わってからカフェで冷えた身体を温めました。女子の会話も嬉しい。
「けやき学級」の皆さんのクリスマス会に参加させていただきました
December 20, 2021日曜日は、朝から清掃活動や広報街頭活動などフル稼働で
バタバタでしたが、そうした中でも心がホッとになる出来事がありました。
私の活動に「けやき学級」の皆さんとの活動がありますが、昨日はクリスマス会に参加させていただきました。
けやき学級は、肢体不自由をはじめ、広くハンディキャップのある人を中心として、障害のある人、ない人ともに活動しています。
コロナ禍で、けやき学級の活動もなかなか出来なかったのですが、、、
昨日は、久々に皆さんが集った中で、ビックニュースが‼️
なんと!!このけやき学級を通して出会い、愛を育んできたお二人の結婚発表がありました❤️
障がいは個性。色々な困難があっても皆んなでこのお二人を支えていきましょう♫
そんなお二人の門出を祝福する温かい気持ちに会場は包まれました。
お幸せにね😊
仲間を募集中です!
国、都、区がしっかり連携取りながら政策を進めていこうという仲間を募集中です。
心から信頼できる同志がいること、私の人生の宝

