日曜日の朝は地域の皆さんと一緒に商店街の清掃活動
March 6, 20223/6、日曜日の朝は地域の皆さんと一緒に商店街の清掃活動。
高齢者の方の黙々とゴミを集める後ろ姿に学ばせて頂きました。
看板もウクライナカラーの風船が施され平和を心から祈る朝でした。
【女性の生き方をまるっと考えちゃおう! -私らしく輝くために- 】
March 5, 2022いよいよ本日になりました!!
今、世界が直面している国際情勢、戦禍にあって命の危機にさらされている人々の状況に日々、心を痛めています。
また気候危機、災害、コロナ感染症など様々な社会課題は弱い立場にある人達に、大きな影響を及ぼします。
私は常に、こうした課題に向き合い、女性、子ども、障がいのある人などの視点や声を活かしていきたいと思います。
3/8「国際女性デー」に先駆けておこなわれるwomanプロティアンオンラインフェスにゲスト講師としてお話をさせて頂きます。
未来を切り拓くのは「人」。
その半数は女性。
人が輝く未来を共に考えていきましょう。
男女問わず参加可能です。
朝日健太郎参議院議員が参議院予算委員会で 国の様々な政策について質疑
February 25, 2022先日、区議団にご挨拶にお越し下さった朝日健太郎参議院議員が参議院予算委員会で国の様々な政策について質疑されていました。
(国会中継でもお目にかかりました)
国の動向も注視しながら、間もなく開催される世田谷区議会の予算委員会で私もしっかり質疑して参ります。
さて、本日は区役所で打ち合わせや陳情について丁寧に取り組ませて頂きました。
その一つは大型ゴミの不法投棄問題。
実際に現場に参りまして状況確認しました。
早速、担当課にも相談をしましたが、こちらの不法投棄は一度や二度ではなく、撤去しても、またすぐに投棄されてしまうという深刻な問題で場合によっては警察との連携も必要です。
やはり、現場が命!自分の目で確認し、事の重大さを実感です。根本解決を目指して粘り強く対応します。
人生100年時代の活き方Live
February 20, 2022世界の人口77億、日本だけで1億2544万人
この中で出会う素晴らしい確率!!
そんな、ご縁の素晴らしさ♫今日、この場所で、
お時間がございます方はのぞいてみて下さいね。
皆さんのご縁が広がりますように。
「高齢者会食サービス」のお手伝い♫
月に2回、スタッフの皆さんと、ひとり暮らしの高齢者の方に手作りの会食をサービスしています。
まん延防止等特別措置の期間でもありますので、消毒、換気にもしっかりと注意を払いながら、、、
今回は心も身体も温まるよせ鍋定食。
土鍋はギリギリまで温めているため、お出しした際、凄く熱いので蓋を取って差し上げると、、、、
湯気の向こうには高齢者の方の笑顔!
私も幸せな気持ちを頂きました。
3回目ワクチンの予約についてのお困り事を伺ったり、、、
高齢者の方の健康増進と孤独感の緩和にも繋がって欲しい、と願っています。
まん延防止等重点措置について情報が紹介されています。
February 11, 2022まん延防止等重点措置の出口が見えない状況下で、私のところにも日々、色々なお問合せや陳情を頂いております。
情報が錯綜する中で、そうした声にお応えすべく、東京都議会自民党のホームページに様々な情報がわかりやすくまとめられています。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/…/007/70/20220210.pdf
例えば、
○医療体制の強化について
○療養施設の受入対象拡大について
○保育所等の休園における代替保育支援について
○都大規模接種会場の設置状況・接種対象者について
○自宅療養者のフォローアップ体制について
○飲食店等に対する協力金について
○企業等のテレワーク推進奨励金について
など、2月10日現在でまとめられた
最新の情報が紹介されています。
皆さんの安心安全が守られますように。
ご活用下さい。
2022年3月5日 womanプロティアンフェスティバル zoomにて開催
February 9, 2022メディアでも引っ張りだこの
筆跡仕事人 芳田マサヒロさん❣️
「womanプロティアンフェスティバル」にご一緒して頂きまーす♫
「大寒」での区議団、総支部の街頭活動
January 20, 2022一年で一番寒いと言われる「大寒」
区議団、総支部の街頭活動。
早朝、尾山台駅からスタートして、午後には上町駅(ここに私は所用で参戦出来なかったのですが)
祖師ヶ谷大蔵駅と街頭活動をしました。
すごーく底冷えする一日でしたが、街ゆく人々の「頑張って!期待してるよ」のお言葉が、なんと温かく感じたことか、、、
ありがとうございます。
コロナ禍、経済を止める事なく、安心した暮らしの実現のために私達一丸となって取り組みます。
第3日曜日の今日は八幡山の清掃活動
January 16, 2022第3日曜日の今日は八幡山の清掃活動。
途中、雲一つない空を見上げ、マスク外して澄み切った空気をお腹いっぱいに吸いました。
いつものメンバーのお元気な姿に出会えて嬉しい清掃活動。
「高齢者会食サービス」のお手伝いに
January 15, 20221/15は早朝から夜まで諸々と公務等が入っておりましたが、合間をぬって「高齢者会食サービス」のお手伝いに。
会食は4人までの席で、など消毒、換気にもしっかりと注意を払います。
こうした行動制限がある中ですが、高齢者の方が「楽しみにしてるんですよー!
今回も来られて良かったわ」と喜んで下さると心底嬉しいですね。
今回はお正月の新年にふさわしいメニュー。
ひとり暮らしの高齢者の方に手作りの会食サービスを実施すること、高齢者の方の健康増進と孤独感の緩和にも繋がって欲しいな、と思います。