「ものづくり、ひとづくり、まちづくり」世田谷区産業フェスタ2022
October 22, 2022「ものづくり、ひとづくり、まちづくり」世田谷区産業フェスタ2022。
3年ぶりのオフラインでの開催でした。
このようなイベントを通しても世田谷の商業、工業、農業などを盛り上げて下さっていることを改めて肌で感じました。
やはりリアル開催は大事です〜♫
第3回定例会に続いて、現在、決算委員会の会期中です
October 12, 2022第3回定例会に続いて、現在、決算委員会の会期中です。定例会でも一般質問で登壇致しましたが、昨日は、福祉保健委員会所管での質疑を行いました。
松原にある福祉医療総合プラザは有事の際には区の医療救護本部としての機能も有していますが
現在、救急薬局としての薬の備蓄などがありません。
万が一、災害が発生し避難者を救護しても薬の調達が難しい状況です。
慢性疾患がある方など薬が常時必要な方にとって大変不安なことです。
ですから、この施設に医療従事者はもちろんのこと、救急薬局を設置し薬の備蓄や薬剤師を配置するなどの要望を致しました。
また、
○重度の障がいがある方が、リハビリテーションセンターで安心して過ごすことができる施策。
○障がい者やご家族の緊急時に24時間いつでも相談、対応が出来る支援の拡充について。
○医療的ケアが必要なお子さんに対するデイケアー施設の拡充について。
○動物と人との調和のとれた共生社会について。
など、様々な課題を取り上げ質疑し答弁を頂きました。
決算委員会は来週18日まで続きます。
それにしても、我が会派の宍戸委員長の委員会運営はメリハリがあって、とても素晴らしいと評判♫連日お疲れ様です。
より良い区政のために我々自民党も行政にしっかりと要望し、誰もが安心して過ごせる世田谷にしていきたいと思います。
質疑の時間を頂いています事に感謝です。
上北沢の例大祭
October 9, 2022やっぱり秋はお神輿。
上北沢の例大祭。感染症対策も施しながらの開催。
私も担がせて頂きました。
3年振りの威勢の良い掛け声!!
コレコレ!この一体感がこれからの地域、日本にはもっと必要だと肌で感じました。
地域行事はコミュニティの縮図。
当たり前じゃない、この時間。
ありがとうございます。
上北沢例大祭宵宮に出席後、蘆花まつりへ
October 8, 2022地域の行事も完全とまではいきませんが、だいぶ日常が戻りつつあります。
今朝は、上北沢例大祭宵宮に出席後、蘆花まつりへ。農産物の販売なども大人気。賑やかさが戻ってきて嬉しい♫
10月最初の日曜日は商店街の清掃活動
October 3, 202210月最初の日曜日は商店街の清掃活動。ゴミも拾うが情報も拾う!!歩道のコンクリートが剥がれている所を発見!
早速、行政につなげて直してもらいます。
きれいで安全な商店街でのお買い物をして頂きたいですね。
「世田谷にみどりいっぱい講演会&コンサート」に参加
October 1, 2022「世田谷にみどりいっぱい講演会&コンサート」に参加。
渋澤栄一のひ孫さんにあたる渋澤寿一さんのご講演を拝聴。
自然への畏敬の念。身近な草花にも感謝。
この想いを次世代にもつなげたい。
船橋神明神社例大祭
September 25, 2022船橋神明神社例大祭。
今年は台車にお神輿を乗せて巡行。
でも、宮出し、宮入りは担いで♫
当初の台風予報から晴天に、そして、キラキラ輝く太陽とお神輿の前で総代お二人とパチリ!
キセキの開催、参加させて頂けることに感謝です。
本日は船橋神明神社例大祭の宵宮祭
September 24, 2022本日は船橋神明神社例大祭の宵宮祭。
お神輿が美しく改修されたという事でお披露目されました。
明日の大祭でお神輿は台車に乗せて巡行。街中の皆さんに立派なお神輿をご覧頂きたいですね。
3年ぶりの八幡山例大祭
September 23, 20223年ぶりの八幡山例大祭。
残念ながら神輿渡御は叶いませんでしたが、山車のみ町内を巡り私も引かせて頂きました。
お囃子の音、祭りの雰囲気、血が騒ぐーー!!
来年こそはお神輿かつぎたいです♫
大学院卒院式
September 20, 20229月19日、明治大学大学院ガバナンス研究科を卒院しました。
これまで、学びを支えて下さいました先生方、先輩、同期、後輩の皆さん、家族、陰ながら応援して下さった皆さまに心から感謝しております。ありがとうございました。
そして、身に余る光栄な事ですが、優秀リサーチペーパー賞と最優秀成績賞を受賞する事が出来まして、市川 宏雄名誉教授より名誉ある盾を頂き首席で卒院する事が出来ました。
コロナ禍で会合などが中止になっている中で、少し時間があるならば、もっと力をつける事をしたい、ひいてはそれがお世話になっている地域の皆さんのためになるならば、、、
そんな思いで2年前に入学をし、公共政策について学んできました。
コロナ禍で学びのスタイルが大きく変わり、直接通うのではなく、オンライン授業がメインだったからこそ休まず通えたということも学べるポイントでした。
夜の授業は、開始ギリギリまでキッチンで夕飯を作り、1分前にオンライン前に座っても授業に間に合わせる事ができる、という事などもよくありました。
大学院では、自治法や行政学、福祉、教育、都市整備などあらゆる分野を体系的に学ばせて頂きました。2年間では未熟な私ゆえ、まだ習得できていないところも沢山あります。
しかし、学びはこれで終わりではなく、まだまだこれからも自力でも、驕らず謙虚に学び続けていきたいと思います。
何より、「学び」で得た事を地域に返す!!
これが私の学びの信念、原点でもありますので、政策に活かし、一つずつ形にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
大学院については、これまでSNS等では、あえてお伝えおりませんでしたが、一つの区切りとして投稿させて頂きました。